夜明ちはるです。

 

前回は

導く側の人には知っておいてほしい、人を動かす極意

についてお話をしました。

 

 

特に、鎖につながれたゾウのお話は

大反響でしたね。

 

「私も、気づいたらつながれてるなと

感じました」

 

「子どもの鎖を断ち切れる存在になりたいです」

などのお声を頂きました。

 

まだ読んでいない方は

是非昨日の記事をご覧くださいね♪

 

 

 

今回は、4本目の動画

最後の内容でもある

 

・うまく行く人が実践してる、

取り返しがつかなくなる前に決めておくべき優先順位

 

についてお話をしていきます。

 

 

昨日の記事の中では

 

「導いてくれそうな

サポーターがいたら

力を借りたほうがいいと思う」

 

と、お伝えしていました。

 

 

不登校や引きこもり問題は

どうしても、回復までに

時間がかかる問題です。

 

 

そのうえで、

問題に対して、どこまで取り組むのかは

親御さんが決めるしかありません。

 

 

そうなると、

大きく分けて選択肢は3つ。

 

 

・スクールカウンセラーや市の教育相談など

無料で相談できる場所と繋がる

 

・有料の民間サポートと繋がる

 

・自分一人で頑張ってみる

 

 

 

無料の相談機関のメリットは

 

あくまで無料であることや

話を聞いてもらって

スッキリするくらいで終わることが

ほとんどなので

 

 

より深くて、具体的な

サポートを受けたいなら

 

お金がかかってしまうのは

仕方がないかもしれません。

 

 

私の講座の場合も

1年かけて、親御さんと一緒に

お子さんの心の回復・自立に向けて

取り組んでいきますので

 

がっつりサポートしていく都合上

当然、それなりに費用はかかります。

 

 

とはいえ、お金は

生活の上で必要なものですから

 

ご家庭の都合によって

サポートの形を選んでいくのが大切です。

 

 

それもあって

私の方から、「こうするといいよ」

というのは、一概には言えません。

 

 

それでも、

優先順位をつけるうえで

『何を一番、大切にすればいいのか?』

というお悩みに対しては

 

1つの方向性を示すことはできます。

 

 

それは、

”二度と取り返しがつかないものは何なのか?”

を、まずは知ることなんです。

 

 

 

それは、何なのか?

 

 

あなたとお子さんの

命の時間です。

 

 

 

時間は、

タイムマシンでもできない限りは

取り戻す事はできません。

 

 

一方で、普段私たちが

生活するうえで

 

どこまで『時間は取り戻せない』ことを

意識できているのか?

 

と、振り返ったときに

 

昔の私を含め、多くの方が

意識すらしていない状態だと思います。

 

 

 

だから、つい

「後でにしようかな」

「今はいいかな」

「いつか頑張ればいいや」

という感じで

 

決断や行動を

先延ばしにしてしまうこと

よくあります。。

 

 

 

私も、仕事関連で

動かなきゃならないときに

なぜか動けず…

 

「また、後ででいいや」

「今はいいや」

を繰り返していた時に

 

見かねた先生から

ドキッとすることを言われたんです。

 

 

『夜明さん、後回しにしても

時間は止まってくれないんだよ。

 

夜明さんはちょっと立ち止まってる

だけのつもりかもしれないけど

 

命の時間を消化してる以上は

それは現状維持ではなく、退化してるだけ。

 

夜明さんは、ここから○○したいんだよね。

あと何年、それを続けるの?』

 

 

本当に、ぐうの音もでませんでした…。

 

 

そこから、

自分が今やれることを

可能な範囲で実践していくうちに

道が拓けていったんです。

 

 

焦って行動するのは

また違いますが…

 

 

それでも、

子どもが子どもで

いられる時間は、非常に短いです。

 

 

私は、すでに30歳過ぎてる

元不登校児ですが

 

学生時代の黒歴史ともいえる

いじめられてた体験を思い出すと

いまだに憂鬱な気持ちになったりします。

 

 

だいぶ払しょくできたけど

トラウマ体験って、大人になっても

引きずっちゃうんですよね。

 

 

そうなると

せっかく苦しかった時期を

過ぎ去って大人になったのに

 

ずっと不登校のあの頃にとらわれて

苦しみ続けてしまう可能性もあります。

 

 

だからこそ

親も子も、まだ若いうちに

 

”今、何を優先するのか”を決めたうえで

 

その時できることを、一つずつ

取り組んでいきましょう。

 

 

 

 

さて、このチャレンジ講座を

リアルタイムでやっていたときは

 

参加条件として

ちゃんとワークに取り組んでくださる方』のみ

講座へご案内していました。

 

 

せっかく参加して頂いている以上

命の時間を無駄にしてほしくなかったからです。

 

今回は、メール講座なので

自由制にしていますが

 

 

チャレンジワークに

毎日取り組んだだけで

 

『引きこもりのお子さんと

会話できるようになった!』

 

というお声も頂いてます。

 

 

もし、まだチャレンジワークを

やっていなかったな…

 

という方は

是非、今からでも

実践してみてください!

 

 

 

改めて

ここまで4本の動画に

お付き合い頂き、

本当にありがとうございました!

 

 

いよいよ、次回の記事からは

4本の動画の集大成として

 

親御さん達から

大絶賛だったセミナーライブ

 

 

======

「私でもできますか?」と言っていたお母さん達が
続々子どもを回復させた!

 

2023年こそ

不登校から10歩前進するための

親のチャレンジセミナー

======

 

を、お送りしていきます^^

 

 

ここまで、チャレンジ講座に

”命の時間”を使ってくださったからこそ

 

惜しみなくいろんなことを

お伝えしていきますね

 

 

最後のチャレンジワーク

取り組んだ結果を頂けるのを

楽しみにしています^^

 

 

↓4本目の動画はこちら↓

 

 

※『…』マーク、もしくは歯車マークから倍速再生が可能です

 

【4本目のチャレンジワーク】

・1~4本の動画を見ての気づき、感想
・一番記憶に残っている話は?

 

4本目のチャレンジワーク 実践はこちらから!