夜明ちはるです。
最近、私の講座では
お子さんへのお手紙を
親御さんに書いてもらって
私が添削しています^^
お母さん達が伝えたいこと、
私が最後にまとめるだけで
同じ内容でも、伝わり方が変わってくる!!
あと、お子さんにとって
癇に障りそうな表現、事前に削ることができる!!
いくら、素晴らしい内容でも
ちょっと、癇に障る表現があるだけで
せっかくのおいしいコーヒーの中に
どぶをぶち込む形に
なっちゃいますからね(涙)
伝わる文章を
勉強し続けてきたかいがあります^^
お手紙も、
コミュニケーションの手法の一つ。
コミュニケーションって、
奥が深くて面白いですね^^
さて、10月からはしばらく
コミュニケーション強化週間!!
早速、先日の記事への
質問やご感想、ありがとうございます!
↓中には、こんなお声も↓
ー-------------------
息子は不登校になる直前中学入学直後、「俺、コミュ症だし。陰キャだし〜」
当時は私あまり深く考えず
「そう?友達いるし、会わない人もいるからねぇ」なんてあっさり返していました。
不登校になり、「人が何を考えているか怖い」と言うようになり不安障害が出てきました。
でもこれって、家庭でのコミュニケーションの軸がなかったんだと。
(母との魂の繋がりですね)
安心する事、心から安らげる事
自ずとコミュニケーション取れるように
導いていきたいです。
ー-------------------
すごく、いいところをついてるな、と思いました。
実は、コミュニケーション力って
ご家庭で”基礎力”が培われます。
つまり、親御さんがコミュニケーションに
抵抗感、苦手を感じてたら
お子さんもその基礎部分を
何らかの形で
受け継いじゃってる可能性が高い…。
ということです。
そうなると、
いっけん、お友達と
うまくいっているように見えても
何かあったときに
すぐに崩れてしまいます。
もろい地盤に家を建てれば
ちょっとした衝撃で家が倒壊するのと
おんなじ状態ですね。
ですが、安心してください。
親御さんが
『真のコミュニケーション』について
まずは知っていくことで
ゆくゆくは、お子さんの
コミュニケーション力も
高まっていきます^^
というわけで、この先も
学んでいってもらえたら嬉しいです!
さて、今日は
頂いた質問の中から
子どもへの返答を考えるうえで
大切なポイントについて、お答えしますね。
====================
====================